僕がお店をやりたい理由
年も明けましたね。
気づけばもう2月!早い!早いですねー
こんなんもうあっという間におじいちゃん。
一度きりの人生です。やりたいこと全部やってから向こうの世界に行きたいものです笑
ということで去年から色々と動いてきてるわけだけどそろそろ少しずつ書いていこうかなと思ってます。
この道すがらが、誰かの参考になったらいいなという気軽な気持ちで。
僕は居酒屋がやりたい。
そう思って今のお店を始めました。
いやいや、バーじゃん!
どう考えてもバーじゃん!酒場っていってもバーじゃん!ばーちゃん!
誰がばあちゃんやねん!!
ということでバーっぽい形してるんです笑
というかバーの居抜きだから正確には形はバーです。
でも僕は最初居酒屋をやろうとしていた。
前に少しずつ一歩一歩進んでいったら、あの物件をみつけた。
バーとかほぼ行ったことない。
でもこの物件は自分がお店をやろうと考えて動き出して、考えて考えて、考えたすべてが詰まってる!
みつけて家に帰って、号泣しました。
めっちゃ感謝した。
ここでまた一歩踏み出せるって。
自分の命が燃やせるぞって。
感動したし、心震えた。
そこから一歩一歩、自分が行きたいと思うお店を目指して進んできました。
今年の6月で7周年。
その時その時で学ばせてもらって、その時その時、成長させてもらいました。
めっちゃくちゃ楽しいお店です。
僕はこのお店が大好きだ。
きてくれるみんなもめっちゃいい人。
幸せと笑顔を追いかけて一歩、また一歩と前に進んできました。
今、考えに共感してくれる仲間もでき、お店を任せられる状態になりました。
一人一人その時々、いろんな部分で学んで、行動して、成長していくと思います。
もっともっと、成長したい。
もっともっと、世の中の役に立つ人間になりたい!
もっともっと、自分も周りにいる人も、幸せにできる生き方をしたい!
同じ場所にいて飽きたということではないのです。
同じとこでウロウロしているのは停滞ではなく衰退。
日々挑戦すること。
人生最後の日に、うおー!この人生めっちゃくちゃ楽しかった!
やりきったぞ!うおー!!って達成感感じていたいのです笑
うまくいくこともある。
いかないこともあるかもしれない。
でもうまくいかなくたって、うまくいくまでがんばれば、結果うまくいったといえること。
自分が諦めなければ、なんだってできる。
自分の心に嘘をつかずに生きていれば、必ず成長できる。
だからやろうと思うんです。
居酒屋
今、僕の心を動かすもの。
やってみたいけど、ちょっと怖さも感じるような、ドキドキしちゃうやつ。
居酒屋なんです。
人が好きだ。
人を喜ばせるのが好きだ。
人が笑顔になって、その顔見てめっちゃ、幸せだなーって感じるもん。
表現方法は色々あると思うんです。
でも今、自分の心が動くのはもう一つお店を作ること。
微力だっていい。
笑われたっていい。
僕は日本をもっと、元気にしたい。
人と人の距離が近く、一番最速で、目の前にいる人を笑顔にできるのが飲食業。
人が好きだと、最高に楽しい。
バーに行く人。
居酒屋に行く人。
総人口でいくなら間違いなく、居酒屋に行く人のほうが多い。
つまりより多くの人と接点をもつ機会があるということ。
そしてお酒のみでなく、食事など、より多くのエッセンスをもって目の前にいる人を喜ばせることができるお店。
より多くの人を笑顔にできるチャンスを掴みに。
居酒屋をやりたいのです。
長くなるから今日はこのへんで。
修行にいった話だとかなんだとか色々と書きたいことあるんだけどおいおい書いていきます。
明日は横浜中央卸売市場に魚のこと学びに行ってきます。
現状なにが決まっているわけではないですが、イメージと今できる行動だけはしてます。
今年必ず形にします。
人生は一度きり。
日々精進