仲間が増えました
一歩一歩ですが話が進んできました。
北海道での修行(これはまたオープン前かオープンしてから改めて書こうと思っています)
では最初一人で回せるお店のやり方を教わってきました。
去年一年間は太陽酒場を任せられるよう全力を尽くそうと思っていたので(修行に行ったタイミングから居酒屋オープンは2019年春を目指しています)去年はそれで走り抜き、改めて今年に入ってから新店舗のことを本気で考える時間を作りました。
なんのためにやるのか。
もうこれがやはり、一番大切じゃないかと思うので。
ものごとやる時そこがはっきりしてないと動けないですよね。
世界一周した時は、シンプルに世界一周してみたかったという気持ちと、その旅を通して日本を少しでも元気にしたいなと思って旅を始めました。
太陽酒場を作った時は、我を抜き、というか自分だけがハッピーって生き方でなく、恩返しする生き方したいと本気で思い、お店を創ることができました。
やはりその延長線上で、次のお店も、このお店から日本を元気にする場を作りたいなと思っているのですが、一人でやるということに対して、シンプルにワクワクしない。
一緒に働く人もハッピー。
きてくれる人もハッピー。
もちろんそこにいるみんながハッピーなら、それをみる僕もハッピー。
お店が繁盛するということは、税金もたくさん納められるということで日本も潤い国もハッピー。
という循環を作りたいと思っているのでその仲間がいない状態で始めるというのがそもそも違うんじゃないかと笑
自分の気持ちに嘘をつかない。
25歳の時に決めた自分との約束を大切にしています。
ということで人を誘いました。
詳細はまた書きますが結果をいうときてくれるということになりました。
感謝。決まったのは昨日。嬉しかったなあ笑
ということで色々とそろそろリアルに動こうと思ってます。
時間は有限。
なんもしないでいたらあっという間におじいちゃん。
後悔する人生より、失敗してもいいから(する気はないけど笑)挑戦し続ける人生でありたいなと思っています。
ここ1ヶ月は横浜の卸売市場で修行させてもらっています。
週末お店に立っているので週4〜3日くらいしか行けないんだけどめちゃくちゃ勉強になってます。お世話になっている人たちみんないい人。
新しい環境で新しいことを学ぶとか、するっていうのはすごい大切ですよね。
心震えるというか、世界が変わるというか。
今まで店の営業終わって帰るのが朝みたいな生活だったのに、4時起きで6時半から勉強させてもらっているという。
もう今までの生活の真逆。
というか今月に限ってはその昼夜逆転生活を同時に過ごしているのでもう日付や曜日の感覚まったくない笑
勉強させてもらって思うのは、教えてもらえる人がいるというのは有難いことだなーということ。
学校の勉強は受け身というか、教わることが決まっていて、それをそのまま受けるというスタンスが多いと思うけど、大人になってからの学びはいつだって、自分で学びたいと思ってそれを選択して学べるんだから楽しくないはずがない。これはサラリーマンだって同じだと思う。その仕事を選んだのは自分なんだから、そこでとらなきゃいけない資格とかは、自分で選んだのと同じこと。
なんとなく作業だけを教えてもらった通りにやるのじゃ進歩がない。
今いる環境なら、包丁の入れ方ひとつ、なぜこの作業をするのかとかも、考えながらやらないと成長しないよと言われた。
本当にその通りだと思う。
その作業を何の為にやっているのか。
僕の中では、それを理解することが、成長への近道。
というかそこが理解できないと自分が何をしてるのかがわかなくて、同じ間違い繰り返しちゃう。そういうの考えて、わかるようになり、成長していくのってすごい、楽しい!笑
毎日毎日昨日の自分より進化する。
人と比べても意味がないですから。
人の悩みの大半は人との比較。
それよりなにより、どれだけ昨日の自分より成長できているか、行動できているか、そこにつきるかなと。
今できることを一歩一歩。
やりたいというかやろうとしてることははっきりしてるんだから、一歩一歩前に足出して、ひとつひとつ形にしていこうと思います。
やる気と本気は全然違う。
やるなら本気。
真面目すぎず、今を楽しみながら進んでいきたいと思います。
また近況お伝えしますー
